忍者ブログ
どんなブログなんだろうね
[23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

moo_a.jpg

さて、テストが終わりあした
来週からちょいと海越えてきます
とりあえず今日は財布盗られたりと
散々な日な気がするかもしれないので
テンションを低くしていこうと思います

さwwwwwさwwwwかwwwwwwwwwわwwwww
だべwwwwwwwwwwさwwwwwwwwwwwww

財布紛失。

・・・・・・生きていてもどうでもよくなった
初めてだもんなー盗難。びっくらこいたな
不注意な自分にも責任があると痛感したのも事実w
うちの学校は兎に角、犯罪が多発するね
最初入学した時は、まさかこんな事が起こるとは思ってもいなかったよ
友達のヌクモリティを感じられたのは幸いだった
帰りの交通費を貸してくれるなんて
君はなんて出来上がった人間なんだね
真面目にちょっとだけ感動した(笑
渡る世間に鬼は無いってねー

でも鬼に財布抜き取られたんだけどねーww
もしかしたらこの諺って
鬼なんていうのは、隅っこでこそこそと力を奮うから
鬼がそもそも目に付かないっていう意味なのかも
思うに

人間てのは、ある人と関わっている事自体
最早「鬼」を恐れていないという事なのであって
関わった人というのは
その大多数が「善人」に脳内補完される
関わりある人間に「鬼」と呼べる者は、百分率でいうならば
それは一部にも満たない

しかしそういう「鬼」でさえ
ある観点からすれば、当然ただの「善人」だ
物の見方というのは不思議で変則的な物で
それがある種統一されない限り
本当の「鬼」は出てこない
その時に、初めて「渡る世間に鬼は無い」という
アイデンティティーが崩れると思う
「鬼」が不変の地位を手に入れるという事なのだ

要するに、思えば鬼が島という事なのだろう
僕の場合は、今日たまたま
友人から厚意を貰った、それに対して
どこまでもかんぐって否定的な思考になってしまえば
それはもう「鬼」
こんな日記は書かないのである

渡る世間、思えば鬼が島なり、思えば城なり
とな!
 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/15 fumi]
[06/22 椙乃]
[05/14 椙乃]
[05/14 椙乃]
[04/28 fumi]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
飛馬
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/09/09
職業:
雰囲気感じ
趣味:
叫ぶ事
自己紹介:
THE BACK HORNの何が良いって、全部に決まってるじゃないか。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]