忍者ブログ
どんなブログなんだろうね
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

081025_web.jpg

THE BACK HORN
「KYO-MEIツアー」~創造のパルス~
九公演目
at 郡山Hip Shot Japan

彼らにとっちゃぁ故郷です
いつか独り立ちしたら
僕も今住んでるところに、懐かしみを感じたりするのかね
本格的に気運が高まってきてました
何がって?
そりゃあ年齢解る人ならわかるでしょう
そんな時期なんですね、もう
果たして僕は「故郷」を作る事ができるのか
はたまた・・・!?

友達のサイトー君が、近いうちに実況動画を作るそう
ニコニコ動画に上げるって言ってました
楽しみだなぁ、ゲスト出演してみたいなww
いやてか絶対するw
そしたらここのブログとか無意味に宣伝したり(笑
人気出て欲しいね(売名的な意味で
PR
自分のケータイが

なんだか特殊な感じなので

とりあえずテストアップ

この記事はもしかしたら

消しちゃうなんて事もありうるね



それと

ここはケータイから更新するので

(たまにはPCからもあり…かな)

リアルりたいな使い方をするかもしれない

休日は特にそうなるかも

家の事情でねww



http://imepita.jp/20081026/016780



↑これがURLです

ちゃんとケータイからも大きいの映るかな?







1f1b1b64.jpg

THE BACK HORN
「KYO-MEIツアー」~創造のパルス~
七公演目
at Club SWINDLE

制御不能の欲望 冷めたフリした本能

僕を探しているよ!!

何うたったか知りませんが↑の歌詞は「さざめくハイウェイ」より
アルバム「パルス」より抜粋です
書いた理由は
今  聞  い  て  る  か  ら  さ  !

081024.jpg

八公演目
at Club Change WAVE


雨の日限定販売のロゴ傘 欲しいなぁ~
あったら自転車こぐときカッパやめてやるのに
なんだか自覚してきた
最近完全にこのバンドの追っかけだわww
昔はあんなに、何かの大ファンに引け目を感じてたのに
今じゃ自分がそんな人
こりゃぁ~もう開き直るしかないですな(止めれ

どうでもいいですが
カテゴリ「画廊」について
どうも「画廊」はPCから更新するには不便
画像とかケータイで見ると
すっごく小さくなっちゃうからww

そこで考えたのが
ケータイ専用画像投稿サイト「いめぴた」を使った
画像URL提示形式
これならそれなりの大きさで画像が見れる筈
・・・何?他のカテゴリもそれでやれって?

今日はハロウィーン前日(?)な事もあって
もんのすごい格好した某●籐さんにあったよw
あれのせいで
下から「怖いよ! 怖いよ!」って声が聞こえたんだなぁww
081021_web.jpg

THE BACK HORN
「KYO-MEIツアー」~創造のパルス~
六公演目
at 弘前Mag-Net

赤い舞台がかっこいい!!
弘前は・・・えーとねぷた祭りで有名な所
凄い大きい、和紙で作られた(?)山車が動き回るあれだよ?
知らない人はぐぐってね
かっこいいから

こうしてツアーの事を記事にしてると
前書いたように、ライブハウスの名前のバリエーションが目に付くね
みんな個性的な名前でかっこいい事
僕が付けるとしたら
「弘前 ハンガンの怪物の巣窟」かなぁ

やっぱりインディーズアルバム買うわ
笹川だべさ

だって~
無限の荒野とかザクロとかピンクソーダとか聞いたら
そりゃ買いたくな(ry
今、奴らは弘前のライブではっちゃけてるだろう
東北ですよー?

てかカテゴリ違ってまで書くとかね
今日は話すネタが無い証拠

無難に今日は寝とくよ

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/15 fumi]
[06/22 椙乃]
[05/14 椙乃]
[05/14 椙乃]
[04/28 fumi]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
飛馬
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/09/09
職業:
雰囲気感じ
趣味:
叫ぶ事
自己紹介:
THE BACK HORNの何が良いって、全部に決まってるじゃないか。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]